ぬっきー先生と運動遊び!
1月10日(火)、17日(火)、24日(火)にぬっきー先生が来てくださって、運動遊びを楽しみました!
今回も、学年(年齢)ごとの発達に応じた内容を考えてきてくださいました。(クラスによって内容の変動あり)
子ども達から「ぬっきー先生!」と親しみを感じて呼ぶ姿があり、「今日はなにをするのかな?」と期待してホールにやってくる姿がありました♪
【年長】就学に向け、体を動かすことに対して自信をつける

バランスポーズできるかな?おっとっとっと・・・



今回は手のひらサイズのフワフワしたボールが登場!
「投げる手と反対の足を出して投げるよ」と投げ方を教えてくださいました。身体の動かし方を知った子ども達はその後投げるときの表情まで自信がある表情をしていました。かっこいい!
フワフワしたこのボール、その感触や当たっても痛くないことから、抵抗無く触れて、投げる子ども達の姿がありました。
乳幼児期に出会うモノの素材や大きさ等は大事だなのだと感じました。(ちなみに、100円均一で売っているものらしいですよ)
この後にボールを使った鬼ごっこ(ハイハイで)も楽しみました!
【年中】様々な動作の経験と集団で運動遊びをする楽しさを経験する
年中さんは遊びながら様々な体の動きを取り入れていました。
うつ伏せになり手の力でまえに進むのは、簡単なようでなかなか進まない!日常生活の中でこうした動きってなかなかしないですよね。



みんなで輪になり、ライオン(ぬっきー先生)が逃げないように檻を作り、立つ、しゃがむ動きをしました。「キャー!」と言いながら盛り上がりました!
その後の大根抜きでは、横の友達としっかりと手をつないでいることが大事!友達を守ろうとギュッと握りしめる姿がありましたよ。


【年少】来年度への意欲付けと体を動かす楽しさを経験する
ニンニン忍者に変身!足手裏剣、頭手裏剣、お腹手裏剣が飛んできて、その場所によってジャンプしたりしゃがんでかわします。

お山座り(体育座り)からゴロンと寝転がって起き上がるよ。皆さんできますか?

ボールを使って円の中で当たらないように逃げるゲーム!(中当て)
「キャー!!」と大分円から出たところまで逃げていましたが、とても楽しそうでした!
動物に変身!動物になって動いて遊ぶクラスもありましたよ。


体を動かすと次第とニコニコ笑顔になっていた子ども達!その後のお弁当も美味しかったことでしょう。
ぬっきー先生の面白くて親しみやすいお人柄や柔軟な進め方で、子ども達も伸び伸びと遊んでいたのだと思います。
ありがとうございました!