ひよこぐる~ぷ4回目の様子・5回目のお知らせ
ひよこぐる~ぷも3学期がスタートしました。久しぶりの登園に少し緊張しているお友だちもいましたが、気に入っている遊びや大好きな玩具で遊び始めると、徐々に幼稚園の楽しさを思い出しているようでした。
新聞紙ビリビリ~!新聞プールになったよ!
おっとっと、倒れそう!どうやったら高く積めるかなぁ⁈
「ぴんぽ~ん!」「は~い。おかえりなさーい!」
「(トイレで)おしっこできたね~。えらいね~。」トイレトレーニング中⁉日々の経験、体験がごっこ遊びに!
「もしもし~」お電話中!(^^)!
「ぶっぶー!車が通りま~す!」
お家の方だけじゃなく、お友だちと一緒に遊ぶことも楽しくなってきたね♪
<5回目のお知らせ>
5回目は、在園のお兄さん、お姉さんが過ごしている保育棟で遊びます。1階奥の空き教室で行いますので、いつもの入り口から入り、靴を持って来てください!
子どもたちが遊んでいる間に、お家の方と少しお話しが出来たらなぁと、考えています。入園を前に何か心配なこと、分からないことなどありましたら教えてください!
<6回目・7回目のお知らせ>
6回目・7回目は晴れたら園庭遊びを行います。待ちに待った園庭遊び!!!お天気が良くなりますように!!6・7回目も保育棟1階奥の空き教室に登園してください。
7回目は園バスにも乗ってみましょう!何色のバスに乗れるかな?(発車はしません!(^^)!)お楽しみに♪
後期ひよこぐる~ぷが始まりました♪
後期ひよこぐる~ぷが始まりました!
前期から参加のお友だちも、後期から参加のおともだちも、新しい出席カードをもらいちょっとどきどき!でも、直ぐに新しい遊具やいつもの大好きな遊びに向かっていく姿が見られました。
後期ひよこぐる~ぷは全8回を予定しています。親子で興味のあること、好きな遊びを楽しんで、少しでも幼稚園に慣れていただき、「幼稚園って楽しいなぁ」「早く幼稚園に行きたいなぁ」と、入園への期待に繋げていきたいと考えています。保護者の方とも沢山お話しをさせていただきながら、一緒になって子どもたちの育ちを見守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
大きなブロックでお家を作ったよ。「ピンポ~ン♪ただいまー!」イメージがどんどん膨らんでいったね♪
ホールにはぼこぼこ平均台や大型積み木!身体を使ったダイナミックな遊びが出来たね!
お部屋ではおままごとやお絵かき!みんなで手遊びもしました!(^^)!
前期ひよこぐる~ぷ終了しました。
前期ひよこぐる~ぷ、全10回が終了しました。
10回目はお芋掘り!みんなどんなお芋が掘れたかな?
「よいしょ!よいしょ!」「う~ん、なかなか抜けないよ~!!」
お友だちと一緒に!!頑張れ~!!
あれ?お芋じゃなくて虫さんも出てきたよ⁈
「やった~!!お芋、掘れたよ~!!!」
色々な形のお芋が掘れたね!お芋ひとつひとつに子どもたちの思い入れがあり、お気に入りのお芋があるようでした(^^)
全クラスともお天気に恵まれ、思う存分親子でお芋掘りを楽しみました。自分で収穫する楽しさや喜び、また砂場とは違う土の感触も十分に楽しめたと思います。
前期ひよこぐる~ぷでは、コロナウイルス感染症の影響で開催時期が遅れたり、予防対策のご協力をして頂きながらの開催となりましたが、沢山のお友だちに来ていただいて、とても嬉しかったです。前期10回を終えて、一人ひとりが気に入った遊びを見つけ「今日はこれをして遊ぶぞ!」と期待や目的を持って登園する姿が見られるようになりました。また、はじめは幼稚園の場所や遊具に興味を示していた子どもたちも、少しずつ先生やお友だちに興味を持ち、同じ場所で過ごしたり一緒に遊ぶ姿も見られるようになりましたね!保護者の方も、お子さんと一緒になって遊び、同一体験を沢山してくださいました。そこから、幼稚園に慣れ「幼稚園って楽しいなぁ!」「また幼稚園に行きたいなぁ」の気持ちに繋がっていたと思います。ひよこぐる~ぷへのご理解、沢山のご協力、本当にありがとうございました。また、後期のひよこぐる~ぷでお会いできることを楽しみにしております!!
楽しかったね!!ひよこぐる~ぷ、運動会ごっこ
ひよこぐる~ぷ9回目は、運動会ごっこ!!年長さんが応援してくれる中、ダンスやかけっこを頑張りました!!年長さんとの交流もあり、楽しい運動会になりました。
ひよこぐる~ぷ運動会ごっこの様子は、ホームページの<園の紹介>→<ひよこぐる~ぷ>でご覧ください!!
楽しかったね!ひよこぐる~ぷ運動会ごっこ♪
ひよこぐる~ぷ9回目は、運動会ごっこを行いました!!今年度はコロナウイルス感染症予防対策のために、幼稚園の運動会には参加できませんでしたが、その代わりにひよこぐる~ぷで運動会を行い、お家の方と一緒に思いきり体を動かすことを楽しみました。また、年長組のお兄さん、お姉さんが応援に来てくれて、一緒にダンスをしたりかけっこのメダルをかけてもらうなど、在園児との交流もありました。いつもとは違った環境に、少し緊張している様子も見られましたが、その中で元気いっぱいに頑張りました!!!
年長さんに迎えられ、ひよこぐる~ぷのお友だちの入場です。ドキドキ!ワクワク!お家の方もちょっぴり緊張⁈「さあ!頑張るぞ~!!!」
初めはひよこぐる~ぷのお友だちだけでダンスをしました。年長さんの応援にちょっとどきどきしたけど、みんな元気に踊れたね!2回目はお兄さんやお姉さんも一緒に踊ったよ!♪ひよこが歩いて、ひよこが止まる!♪上手く止まれたかなぁ?
次はかけっこ!よ~いどん!!みんな頑張れ~!!
ゴールで年長さんがメダルをかけてくれました。「頑張ったね!」
最後にお兄さん、お姉さんが、運動会の時にやったダンス「鼓舞太鼓」を披露してくれました。「ヤーッ!!!」という掛け声と共に始まる迫力ある演技に、釘付けでした。「お兄さん、お姉さん、頑張れ~!!」
かっこいい年長さんの姿に、思わず「私もやりたい!」「僕もやりたい!」と自然に体が動き出して、気づけば一緒に踊る姿が。。。自分たちも年長さんと同じ気分♪
最後にばいばいタッチをして帰るクラスもありました。「また遊ぼうね!」
みんな元気いっぱい頑張ったね!お家の方にぎゅ~🤗してもらい、おみやげをもらってにこにこでした。
10回目、最終回はお芋掘りです!
<持ち物>長靴で登園 汚れてもいい服装 シャベル 手袋(軍手、ゴム手袋等汚れてもいいもの) 手つきビニール袋 名札 出席カード
雨の場合はお芋掘りごっこをやります!!お天気がはっきりしない場合でも、お芋掘りの支度をしてきてください。
ひよこぐる~ぷ、6回目、7回目の様子
ひよこぐる~ぷ6回目では、子どもたちは先生と自由遊び、保護者の方は園長先生と一緒にわいわいおしゃべり会を行いました。初めは緊張している様子も見られましたが、様々なおしゃべりをしていくと次第に笑い声も!どのクラスも和気あいあいとした雰囲気でした。子どもたちも、お家の方と一緒におしゃべり会に参加していたり、お家の方から離れて、お友だちや先生と楽しく遊ぶ姿も見られました!「いつもの先生」「いつものお友達」に少しづつ親しみを感じてくれているようで嬉しいです。
7回目はスライム作り。実験気分でお水や洗濯糊を割りばしで混ぜ混ぜ!!
「びよ~ん!!」「ぷるぷる~!!」
好きな色になったかな?
初めは手で触ることをためらっていたお友だちもいましたが、いつのまにか夢中でこねこね♪お家の方からも「うわぁ~気持ちいい!」「この感じ懐かしい!!」という声が上がっていました。親子で思う存分感触を楽しみました。
ひよこぐる~ぷ10月の予定をお知らせします!
7月から始まった前期ひよこぐる~ぷも、あっという間に最後に月になりますね。
今年度はコロナウイルス感染症の影響で、ひよこぐる~ぷの開始時期が遅れてしまいました。当初は「全9回」で行う予定でしたが、日程の調整を行い「全10回」開催することになりました。(*コロナウイルス感染の状況により変更になる可能性があります。)残り少なくなりましたが、幼稚園での遊びを思う存分楽しみましょう!
<10月の予定>(8.9.10回目)
「8回目」(B9:30~10:30 A11:00~12:00) あか:12日 あお:13日 みどり:1日 おれんじ:2日
ダンス(ひよこちゃんの楽しいダンスだよ♪)、ひよこちゃんのお面づくり
運動会ごっこで手作りのお面を付けて、ダンスをしちゃおう!!
*あおぐみさんは、園行事の都合により8回目で「わいわいおしゃべり会」をおこないます。6回目(9月29日)にダンスとお面づくりを行いますので、ご了承ください。
「9回目」(A:9:30~10:30 B:11:00~12:00) あか:19日 あお:20日 みどり:8日 おれんじ:9日
ひよこぐる~ぷ運動会ごっこ・・・ダンスとかけっこ、頑張るぞ~!!年長のお兄さん、お姉さんが応援に来てくれるよ♪
「10回目」(B9:30~10:30 A11:00~12:00) あか:26日 あお:27日 みどり:29日 おれんじ:30日
お芋掘り♪・・・幼稚園のお隣の畑でお芋掘りを行います!おいしいお芋が掘れるかな?
*持ち物など詳細につきましては、後日お知らせいたします。
ひよこぐる~ぷ運動会ごっこについてのお知らせ
育和幼稚園ではコロナウイルス感染予防のため、今年度の運動会は園児のみの参加による運動会を行うことになりました。残念ながら、例年のようにひよこぐる~ぷのお友達が幼稚園の運動会に参加することが難しくなってしまいました。
そこで、ひよこぐる~ぷ9回目で「ひよこぐる~ぷ運動会ごっこ」を行いたいと思います!!ひよこぐる~ぷ運動会ごっこには、年長組のお兄さん、お姉さんが応援に来てくれます!!お土産もあるよ!(^^)!お楽しみに!
「ひよこぐる~ぷ10月の予定」につきましては「園の紹介」→「ひよこぐる~ぷ」をご覧ください。
絵の具遊び、楽しかったね!
ひよこぐる~ぷ5回目は絵の具遊びでした。広ーいホールでダイナミックに絵の具遊び!初めは筆でぬりぬりしていましたが、次第に手に塗り、足に塗り、、、最後には身体中絵の具まみれになって⁈遊びました。
お友だちやお家の方とペタペタ♪
パパの足にも描いちゃおう!!自分の足もきれいに塗れるかなぁ。。。
きれいな傘でお散歩!(^^)!
<ひよこぐる~ぷ7回目のお知らせ>
あか:10/5 あお:10/6 みどり:9/24 おれんじ:9/25
7回目は、保育棟1階奥の空き教室でスライム作りを行います。汚れてもいい服装で登園してください!
ひよこぐる~ぷ 9月の予定
☆ひよこぐる~ぷ、9月の予定をお知らせします。☆
<5回目:絵の具遊び> A:9:30~10:30 B:11:00~12:00
あかぐみ:14日・あおぐみ:8日・みどりぐみ:10日・おれんじぐみ:11日
*持ち物*
汚れてもいい服装で登園・着替え・タオル(保護者の方も汚れてもいい服装でお願いします)
<ひよこぐる~ぷ対象 人形劇> 9月15日(火)
A:10:00~10:45 B:11:15~12:00
どんなお話しかなぁ?お楽しみに!
*持ち物*
上履き・名札(出席カードはいりません)
<6回目:園長先生とのおしゃべり会> B:9:30~10:30 A:11:00~12:00 *予定が変更になる場合があります。ご了承ください。
あかぐみ:28日・あおぐみ:29日・みどりぐみ:17日・おれんじ:18日
お友だちは先生と何をして遊ぼうかなぁ♪
保護者の方は、みんなでわいわい子育ての事や幼稚園の事、趣味のお話し⁉などおしゃべりしましょう!園長先生も参加しま~す!(^^)!
<7回目:スライム作り> A:9:30~10:30 B:11:00~12:00
あかぐみ:10月5日・あおぐみ:10月6日・みどりぐみ:9月24日・おれんじぐみ:9月25日
*持ち物*
汚れてもいい服装で登園・着替え・タオル(保護者の方も汚れてもいい服装でお願いします)
持ち物につきましては、通常の持ち物(出席カード・名札・健康観察カード・水筒・上履き)も忘れずにお持ちください。
保護者の方は引き続きマスクの着用と、登園時の手指のアルコール消毒のご協力をお願い致します。
2学期もいっぱい遊ぼうね♪